twitter

無料ブログはココログ

« オフィスのプリンターを更新:エプソンPX-1001 | トップページ | 環境設計学科 卒業設計講評会・展示会 »

藤原恭司先生最終講義/鳥原さん最終講演

The final lecture of Prof. Kyoji Fujiwara and Mr. Torihara
2010年2月12日

S100212152004_pt 

九州大学芸術工学部音響設計学科の藤原恭司先生と音響設計学科技術専門員の鳥原秀男さんが今春定年を迎えられ,最終講義/講演が行われました。卒業生も多数来場して会場の大橋キャンパス511教室はほぼ満員。

まず鳥原さんの講演「さようなら音響設計学科」。赴任された当初は当然,九州芸術工科大学です。当時の様子から最近にいたるまで,楽しいエピソードばかりを拾って?お話いただきました。

S100212154442_pt

続いて藤原恭司先生です。芸工大赴任前の神戸大学の前川研究室時代の話から,どのように研究が進んできたかという他では聞けないお話。(前川先生は建築音響の先生ですから私はお目にかかる機会はそんなになかったのですが,大学院生の頃,札幌の建築学会の際になぜかご一緒にラーメンを食べに行った記憶があります。安岡先生や橘先生もご一緒だったと思いますが,今から思うとすごいメンバーですね。)

さて,藤原先生の最初の問題意識が環境問題であった,というのは最近にいたるまでのプロジェクト研究の企画の際にうかがった話などから,とても納得がいきました。これに前川先生から与えられたという吸音関係のテーマが加わって,幅広い研究になったというところでしょうか。良き相乗効果が感じられるお話です。

終盤は,最近のHME ホール・マネジメント・エンジニア育成プログラムのお話でした。私は現プログラムとは直接関わっていないのですが,将来構想を検討するWGには参加させていただいています。私は藤原先生の意図は最後の「エンジニア」に込められていると思うのですが,ここが一番難しいところ。つまりホールをきちんと活かすにはエンジニア的な発想や知識が必要とされていることは間違いないのだけれど,現在そういうものを使わないで「なんとか運営している」とすれば現在のものを削るわけにもいかず,じゃあどうやって加えるのかということになります。私はいわゆる文系である現スタッフの追加学習が現実的だと思うのですが,そんなの無理だろうという方もいるようです。人員や予算を増やすより可能性はあるのではないかしら。

さて,最後は花束贈呈です。

S100212171750_pt

お二人とも,まだしばらくは芸工と関わっていただけるということですが,私たちもしっかり引き継いでいかねば,とあらためて感じる最終講義でした。

最終講義の後はお二人を囲んでのパーティー,大変楽しいひとときをありがとうございました。

S100212191011_pt

FinePix F200EXR (PT Lens)

« オフィスのプリンターを更新:エプソンPX-1001 | トップページ | 環境設計学科 卒業設計講評会・展示会 »

大学の話題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 藤原恭司先生最終講義/鳥原さん最終講演:

« オフィスのプリンターを更新:エプソンPX-1001 | トップページ | 環境設計学科 卒業設計講評会・展示会 »

最近のトラックバック

2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30