twitter

無料ブログはココログ

« 景観デザイン研究発表会 | トップページ | 模型とCGによる住宅空間分析 環境設計デザイン基礎演習(前半) »

Vaio TTとWindows7のセットアップ

Setup of Vaio TT and Windows7
2009年12月8日~

S091208112459_pt

メインPCとして使用してきたVaio Type T (TZ91NS)が2年経過しましたので,メインPCを入れ替えることにしました。使用中のTZ91NSは実はずいぶん前から配線関係が無償修理の対象になっていて,Windows Vistaも更新が不能になっているまま,だましだまし使ってきましたので,これで晴れて修理,OS更新ができることになります。

Vaio Tは非常に気に入っていましたので,次も後継機種のVaio VGN-TT93GSを選びました。購入価格は2年前のTZより少し安いくらいですが,SDDは512GBですし,ディスクドライブはブルーレイというすごい?スペックです。当然グラフィック周りとサウンドは強化されているよう。WindowsはVistaから7に変わりますが,それ以上に64bit版が標準になるところが大きな違いのような気がします。はたしてこれまでの環境をうまく引き継げるか,ちょっと心配。

S091208111722_pt

箱を開けたら,まずバッテリーを確認。前回は,気づいたらツメが欠けていて,使用中に欠けたのかどうかもわからなかったからです。問題はなさそうです。筐体はTZよりも剛性感があります。これと比べるとTZはずいぶん華奢。重量を量ってみたら,TZが1130グラム,TTが1300グラムでした。

これまでのところ順調です。移行作業は以前よりもずっと簡単になった気がします。

以下,セットアップの記録です。

初起動
ATOK2009(プリインストール)登録
McAfee(プリインストール)登録
Microsoft Office 2007大学ライセンスインストール OK
Safari ダウンロードインストール OK
Adobe CS3 DVDよりインストール OK

2009/12/18
・EPSON PX-G930プリンター・ドライバー ダウンロード・インストール,USB自動接続完了,ワイヤレス接続はOS標準機能で「プリンター追加」→ワイヤレス接続を選択→自動的に検索・完了
・EPSON Easy Print ダウンロード・インストール(未テスト)
・EPSON PM-4000PXプリンター・ドライバー ダウンロードのみ
・JRenamer ダウンロード・インストール ProgramFilesには解凍できない。ダウンロードフォルダに解凍後,フォルダごとコピー
・PTLens-64bit ダウンロード・インストール・ライセンスダウンロード(emailアドレス入力でOK)
・縮小専用。1.5 ダウンロード・インストール ProgramFilesには解凍できない。ダウンロードフォルダに解凍後,フォルダごとコピー
・FFFTP ダウンロード・インストール(接続未設定)
・TeraPad ダウンロード・インストール

2009/12/19
・バッファローHDD接続(パスワードソフトインストール) Windows7対応バージョンが必要→ver.1.1ダウンロード。仮想CDドライブにどうやって移すのか不明。パスワード入力だけならver.1.0でも問題なしのよう。
・Becky! VGN-TZ91NSからコピーしてテスト RimArtsフォルダ,Beckyフォルダ(10.4GB)これまでのversionで起動問題なし。ver.2.52.03にアップデート

2009/12/20
・Becky送受信テスト 送受信ともOK
・サムズプラス7.0J DVDよりインストールOK。初回起動時に求められるHDDのボリュームラベル作成は不可。OSからコンピューター>Cドライブ>プロパティより設定後起動すればOK
・キヤノンiP3500 Windows7標準ドライバでOKとの記述。拡張ソフトダウンロードのみ
 aomwin200ea24.exe
・MSWordよりPDF作成テスト AcrobatでもプラグインでもOK。VistaではMS明朝が文字化けしたが,7では問題なし。
・スキャナ キヤノン8800F 64bit版ドライバーインストール。OK
・Bmobile bアクセス ダウンロード,インストール。ドライバ(ずっと下の方にある)ダウンロード,インストール(たぶん)完了。接続テストはOK。
・x-アプリ インストール CDから読み込みテスト

2009/12/21
・TZ91NS C_Driveからデータ移行
・Datafiles等移行
・Becky!はこちらをメインに

2009/12/23
・EPSON PM-4000PX ドライバインストール,接続完了
・大学教員室のAirMacに接続

2009/12/29
・ネットワークと共有センターより,ダイヤルアップ接続を追加Fletz@niftyの設定 簡単

2009/12/30
・キヤノンiP3500 USBプラグインでドライバ自動的にインストール,テストページ印刷OK
・プリンタドライバ機能拡張aomwin200ea24.exeをインストール
・iP3500にてInDesign年賀状印刷 倍率が違う?(大きく印刷され,端が欠ける)仕様?

Windows7 (64bit)で,とりあえず使えないのはキングジムTEPRA PRO SR3700P。でも2010年2月対応予定とありますからたぶん大丈夫でしょう。

一方,どうもだめそうなのはSonicStageCP。MiniDiscレコーダーを使っていたのですが,Sonyの後継ソフトでは対応されていない。仮想XPで動かないかと考えたのですが,どうもハードウエアのドライバーが32ビットドライバーのため無理のようです。SONYは過去の機械の64bitドライバーを用意する気はないみたい。残念。

もうひとつの誤算は,SonicStage Mastering Studioが 附属していないこと。Vaio TTには付属していたものの,マシンパワーが不足。今度はうまくいくだろうと思ったら,なんと付属していないのです。サウンドリアリティチップも積んでいるのになぜ?

撮影データ
FinePix F200EXR DRmode, ISO400 (-1/3EV), ISO800 (0EV)

« 景観デザイン研究発表会 | トップページ | 模型とCGによる住宅空間分析 環境設計デザイン基礎演習(前半) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Vaio TTとWindows7のセットアップ:

» acer Aspire Timeline AS1410 11.6型ノートPC Windows7搭載 250GB ブラック AS1410-KK22 | [得アマゾン情報局]
acer Aspire Timeline AS1410 11.6型ノートPC W... [続きを読む]

« 景観デザイン研究発表会 | トップページ | 模型とCGによる住宅空間分析 環境設計デザイン基礎演習(前半) »

最近のトラックバック

2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30