高校生向け公開講座「光の造形」
Extention course for Highschool students: "Modeling of Light"
2009年8月8日
昨年から始まった環境設計学科による高校生向け公開講座。今年のテーマは「光の造形」でした。
最初にレクチュアを私が担当しました。田上先生が考えられた課題が「一つの箱を部屋とみなし,光で部屋を演出してみましょう」というものだったので,建築と箱の関係,光と影の話から始めました。サンプルとしてスペインの建築家,カンポ・バエザを取り上げ,作品の写真,彼のスケッチ,模型写真などを見せました。ところで,1997年グラフィック社発行の作品集を参考にしたのですが,この本,2万円以上の値段がついているんですね。英語版も200ドル以上。TOTO出版のものが出たから,変わるかな?ほかに,安藤忠雄設計の小篠邸の光の入り具合を追った写真も見せました。
さて,レクチュアが終わると,今度は田上先生からサンプル模型の説明(上の写真)です。たとえば光の教会はこんな模型になります。
レクチュアを聴いたり,サンプルを見たりして,どのような光をつくるか考えて,まずアイディアをスケッチしてアドバイスをもらいます。ある程度アイディアが出てきたら,どんどん模型にしていきます。
模型はつくりながら光を当ててみて,その効果を試し,さらにアドバイスを受けます。
途中から土居先生も加わられ,いよいよ講評です。いくつか紹介しましょう。
最後に土居環境設計学科長より受講証が一人ずつ手渡されました。
環境設計のおもしろさが少しでも伝わっていると良いのですが。
撮影データ
FinePix F100fd (6.4mm) PTLens, Program AE, WB Auto, ISO200~1600
「大学の話題」カテゴリの記事
- オープンキャンパス2014(2014.08.02)
- 大橋キャンパス2号館改修(2014.04.03)
- 環境設計デザイン基礎演習(後半)1/20模型とCGによる空間分析(2014.02.02)
- 環境総合プロジェクト合評会(2013.08.01)
- 教員室の引っ越し(2013.07.22)
「照明・視環境」カテゴリの記事
- 日本色彩学会全国大会福岡'14(2014.05.25)
- 博多イルミネーション2013冬(2013.12.18)
- インテリア写真のHDR合成(2013.09.12)
- 夕景のHDR合成(2013.09.08)
- 名古屋の街あかり調査ワークショップ(2013.09.06)
「建築・住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 大橋キャンパス2号館改修(2014.04.03)
- オーガナイズド・セッション「実験室実験から実空間創造へ」(2013.09.01)
- 九州環境工学シンポジウム2013(2013.08.26)
- ソニービル(2012.04.26)
- 初めての羽田空港国際線ターミナル(2012.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント