環境設計学科 卒業設計上位5作品
The top 5 of Graduate projects of Department of Environmental Design
2009年2月20日
卒業設計の総合上位5作品を紹介しましょう。あえて,ちょっと辛口に?
総合1位 江副友美 「KNOT」
FinePix F100fd (6.4mm/PTLens)
Program AE, ISO800, WB: Auto
関門海峡の関門大橋の直下に位置する海上建築。第二次大戦の機雷による海上封鎖の記憶をとどめる資料館も兼ねるものです。模型も,立体周辺図も美しい仕上がりですが,プログラムにはもっと深みがほしいかな。個人的には図面情報が少ないのが不満です。図面枚数は限られているので,周辺図は模型扱いにして,細かく図面を埋めてくれたらぐっと評価が高まるはず。
農業にいかに人を呼び込むかというのは,話題になりながら,なかなか具体的な提案がありません。この作品では,コミュニティの再生と,近郊農業でよく見られる温室を住宅と結びつけて,南向きの中庭をガラス張りの温室とし,その外側の縁側はとなりあった住戸どうし,ずっとつなげていくというもの。コンセプトはいいとして,ポイントとなるふたつについて具体的につめてくれないと・・・。縁側のディテールはどうなっているの?段差の意味は,距離からすると何戸くらいまでがどのようなコミュニティになるの?温室というけれどこの形態で,壁面をどのような材料にして,どのくらいの温度になるのか,夏場の調節はどうするのか,ほとんど答えが用意されていないのが物足りないなあ。
福岡天神の三越ビルの敷地での提案。閉鎖的な建築が一般的な百貨店を開放したいというものです。街のにぎわいという意味では,意図はわかるのだけど,下層階はともかく上層階を開放する意味がよくわかりません。外壁の具体案もないので,まだ未完成か。具体的に街のどこから見るとどのくらい開放的に見えるのか?単にガラスを入れたら,見上げると空が反射するよねえ,道路軸に沿って遠くから見ても同じだし,マリオンがあるとそれにもじゃまされるし・・・昼と夜でどう変わるかも見せてほしいところ。
天神の中央郵便局を全面的に更新する提案。教員順位では3位,私もポイントを入れました。電子メールが主要な通信手段となり,コミュニケーションの多様性が失われている現状に対し,郵便局をさまざまなコミュニケーションを見せる場に,という提案。建物内外,また建物内で他の人の行動が見えるのもすべてこの意図に沿ったもので,一応プログラムを考えてそれが空間構成にも反映されています。
動物の生態を正確に見せようというコンセプトの動物園が増えた中で,それなら違う見方もしたい,という提案。美術館のように順路をつくったり,学芸員が美術品の見せ方・解説に工夫を加えるように,小窓などをつかって動物を部分的に見せたりというもの。意図はわかるのだけど,そこで動物を見る人にとっての環境はどうなのか,動物にとってはどうなのか,また管理・運営に関する工夫は,と見ていってもなるほどというものが見あたらないのがちょっと不満。総合1位の江副さんとならんで学生順位では堂々の1位なのですが,何が彼らをひきつけたのかがむしろ興味深いですね。
« 環境設計学科 卒業設計講評会・展示会 | トップページ | 香椎浜鳥瞰 »
「大学の話題」カテゴリの記事
- オープンキャンパス2014(2014.08.02)
- 大橋キャンパス2号館改修(2014.04.03)
- 環境設計デザイン基礎演習(後半)1/20模型とCGによる空間分析(2014.02.02)
- 環境総合プロジェクト合評会(2013.08.01)
- 教員室の引っ越し(2013.07.22)
「建築・住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 大橋キャンパス2号館改修(2014.04.03)
- オーガナイズド・セッション「実験室実験から実空間創造へ」(2013.09.01)
- 九州環境工学シンポジウム2013(2013.08.26)
- ソニービル(2012.04.26)
- 初めての羽田空港国際線ターミナル(2012.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント