twitter

無料ブログはココログ

« コンパクト・デジカメで模型写真 | トップページ | 私・今・スタイル-3 »

FinePix A600/F30のマクロ撮影

Macro Photo with FinePix A600 and F30
2007年2月3日

FinePix A600で,小物の写真を撮っていた娘から質問を受けました。「写真がなんだか絵みたいになったけど?」

Sdscf2349 FinePix F30

A600の液晶画面をF30で撮ったのが上の写真。「絵みたい」とは,周りが白飛びして,色が塗り絵のようになっているということのようでした。被写体は10cm弱のバイオリンのミニチュアです。期せずして,A600のマクロ撮影テストとなりました。

Sdscf0028 Sdscf0030
左がA600のフルオート撮影です。液晶画面で見るほどの白飛びはありません。どうやらA600の液晶は明るさ優先でダイナミックレンジが狭く,階調表現は苦手なようです。もっとも露出オーバー気味であることは間違いないようです。近接撮影に対してフラッシュが強すぎるようです。右はとりあえずマクロモードにしてみたもの。ほぼ標準的な映りになりました。通常はこれでじゅうぶんでしょう。背面液晶でも白飛びが少なくなっているのがわかります。(撮影データ 左:ISO400, F2.8, 1/60sec 右:ISO100, F8, 1/60sec,マクロにすると感度も絞りも変わる)

Sdscf0031 Sdscf0033
せっかくなので,もう少しいろいろ試してみます。近接しすぎてフラッシュが強いなら,撮影距離を離すことが考えられます。それほど小さな被写体でもないので,少し離れて中くらいの焦点距離にズームしてみたのが左の写真。被写界深度が浅くなってピントが厳しいようです。右側はマクロモードのまま,フラッシュの前にティッシュペーパーを重ねてみたもの。バイオリンケースの内側の色がやや見た目に近くなりました。(撮影データ 左:ISO400, F4, 1/60sec 右:ISO100, F8, 1/60sec)

それでは,フジでは上位機種のはずのF30だとどうでしょう。

S070203163005 S070203163021
左はFinePix F30のマクロモードでフラッシュ発光。右側はそれを-2/3EV補正したものです。ちなみにA600ではフルオートでもAF OKの表示でしたが,F30ではピントが合いませんのでマクロにするしかない。どちらが失敗が少ないかは微妙なところです。マクロでもややマイナス補正は必要なようです。(撮影データ 左右ともISO200, F8, 1/60sec,補正はフラッシュ制御らしい)

S070203162940 S070203162949
FinePix F30は高感度でも低ノイズが特徴ですから,フラッシュOFFという手があります。ふだんはずっとOFFのまま使っていますので,比較のためにフラッシュOFFにしたのがこれです。左が露出補正なし,右が-2/3EV補正。光源は部屋の蛍光灯(松下電工の3波長形昼白色),ホワイトバランスはオート。バイオリンケースの内側の色がフラッシュ撮影のものと違いますが,こちらが肉眼で見たものに近いのです。ディスプレイで見る限り,-2/3EVがもっとも見た目に近いのですが,プリントする場合には左の方が良いかもしれません。(撮影データ 左:ISO1600, F2.8, 1/50sec 右:ISO1600, F2.8 1/80sec)

« コンパクト・デジカメで模型写真 | トップページ | 私・今・スタイル-3 »

カメラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FinePix A600/F30のマクロ撮影:

« コンパクト・デジカメで模型写真 | トップページ | 私・今・スタイル-3 »

最近のトラックバック

2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30