twitter

無料ブログはココログ

« ポータブル録音再生機材 オリンパスV-50 | トップページ | 京都の正月風景 »

年末恒例?ケマル・ゲキチ&関野直樹

Kemal GEKIC & Naoki SEKINO Piano Duo in Fukuoka
2006年12月15日
福岡シンフォニーホール(アクロス福岡)

S061217000259 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

ブログはまず,昨年来の積み残し記事から始めましょう。最初は「ケマル・ゲキチ&関野直樹 ピアノ・デュオin福岡」(企画 芦川紀子)。

2005年のリサイタルからちょうど1年後,今回は2台ピアノということで,会場は福岡シンフォニーホールでした。企画をされた芦川先生に案内をいただきましたので,今回も行ってきました。

前半はリスト・プログラムで関野君,ゲキチさんがそれぞれ2曲ずつ。ここ何年か,リストはマルク・アンドレ・アムランのCDを愛聴していますので,どうしてもそれと比べてしまいます。ゲキチさんのは個性が感じられる。関野君のも意図はわかるような気がするんだけれど,最終的な演奏は彼の目指すところまで到達していないのでは?という感じ。後半はベートーヴェン・プログラムでまずゲキチさんの「熱情」,これはぴったりですね。盛り上がる。そして最後がSinger編曲の2台ピアノ版,交響曲第5番「運命」。これを聴くのは初めてだったので,興味津々。最初に思ったのは,リストが編曲していたら,もっとすごいのができただろうな,ということ。オーケストラ版を知っていると,ずいぶん単調に感じるところがありました。編曲自体をくわしく知らないので,演奏がどうなのかはちょっとわからないところもあるのですが,アンコールで再度弾いたところをみると,満足すべきできではなかったのかもしれません。

終盤,印象に残っているのは,シンフォニーホールの残響の美しさ。ふつうのピアノ曲だと,フォルテの和音と全休の繰り返しというのはあまりないので,今日はたっぷり残響を聴いたという感じ。

二人で演奏していると,やっぱりゲキチさんの存在感が際だつ。関野君がんばれ。

« ポータブル録音再生機材 オリンパスV-50 | トップページ | 京都の正月風景 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年末恒例?ケマル・ゲキチ&関野直樹:

« ポータブル録音再生機材 オリンパスV-50 | トップページ | 京都の正月風景 »

最近のトラックバック

2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30