Webブラウザとメールソフト(2)
Web Brousers and E-mail Softwares (2)
2006年7月2日
Webブラウザとメールソフトについてのエントリーの続きです。
あれから数週間たってどうなったかというと,WebブラウザはMozilla Firefoxを使い続けています。このエントリーももちろんFirefoxで書いています。一般のWebサイトを見る上では,ほとんど問題はないようです。唯一体験したのは,かなり複雑なスタイルシートを使っているらしきサイトがうまく表示されなかったくらいです。個人の方のサイトでHomepage Builderで作られたものだったかな?あとは,議決権行使のような完璧なセキュリティを目指している場合に,ブラウザがInternet ExplorerとNetscapeに限定されているものがありました。
メールソフトの方は,BeckyにBkASPilというSpamメールフィルタを入れて,まずは過去のSpamメールをたっぷり学習させました。そうしたら,今度はほとんどの受信メールがSpamと判定されてしまう・・・考えてみればあたりまえで,SpamでないものはOKだという学習もさせなくてはいけないのでした。同じように数年分の受信メールを学習させて,だいたいよくなりました。それでも新たなSpamはやってきますので,その度に学習。最近は英文なのに縦書き風だったり,行をずらしたりとあの手この手ですね。それでもここのところ追加学習の頻度は減ってきました。どのくらいSpamメールが来たかの記録を見ることができるようになったので,たまに見てみると,受信メールの約1/4がSpamのようです。一般のメールが少ない日にはSpamも減るのが不思議だなあ,ひょっとしてウィルスみたいなものに感染した人がメールを出すと,その宛先のアドレスに発信されるような仕組みがあるのかもしれませんね。
« クリック募金 | トップページ | 梅雨というより雨季 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Dynabook KIRA V83(2014.05.31)
- ついに?Vaio Xに手を出した(2010.09.18)
- マウスパッド(2010.04.10)
- オフィスのプリンターを更新:エプソンPX-1001(2010.02.26)
- VaioTT+Windows7 無線LANとインターネット つながらない時は(2010.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント